私のコンサルテイングさせた企業様も、最初は独自で,ISO17025の認定に取り組みスタートされたそうです。
それからいろいろ手探りでISO1025の認定準備を進められたが、時間だけが早く過ぎて、
1年ほど過ぎさったが、17025の仕組みは出来上がったかというと、全然出来上がってない
状態。
それはしょうがない。
通常の業務を行いながら、ISO17025の認定準備を進めなければならないので無理はないと
思います。
全然進まない中で1年が過ぎて、弊社にISO17025認定のためのコンサルテイングの依頼がありました。
最初はお互いどんな会社、コンサルタントなのかわからない中での話、打ち合わせで私を
信用頂き、無事契約を頂き、 1年のコンサルティングのあと、審査を受けて頂き、無事
ISO17025の認定を受けられました。
ほかのメニューのところにも書いていますが、自社で取り組みますとどうしても自己流の
取得になります。
ISO17025は自己流でも認定できますが、認定してからの運用においては、自己流で取得した
品質マネジメントシステムがずーと続きます。 どこかで改善せざる得ない時期が来ますが、
その時は大変な作業、手間がかかります。