admin– Author –
-
ISO 17025コンサルティングの流れ
(1) キックオフと現状把握 コンサルティングの一般的な流れは以下の通りです: STEP 1 (2) システム構築と文書作成 組織の現状を把握し、認定取得に向けた目標とスケジュールを設定します 品質マニュアルや手順書を作成コンサルティングし、システムを構築... -
試験所、校正機関を訪問して感じたことは、、、、
試験所、校正機関を訪問して感じたことは、、、、 すでにISO17025を取得され、長い間、試験所の運用をされている企業様からの相談があり、 守秘義務契約をしたのち、いろいろな文書等を見せて頂きましたが え〜。 ISO 17025を取得され 毎年、審査機関の... -
ISO17025認定登録は、最初が大事
自社独自でISO17025取得に取り組まれても必ずISO17025の取得はできます。 ただ認定登録を受けてからの運用スタートが大事です。 それからずっと自社でマネジメントシステムを運用していかなければなりません。 ISO17025の運用をしていく為にも基本を大事に... -
ISO17025試験所の重要なテーマ
ISO17025要求事項の徹底的理解 ISO17025要求事項の理解は、マネジメントシステムの構築や品質マニュアル等の作成、ましてや認証機関の審査を受けるのにも100%必要なことです。 規格の全体像を把握する(管理要件と技術要件の2つの柱) ISO1702... -
ISO 17025コンサルティングの流れ
(1) キックオフと現状把握 コンサルティングの一般的な流れは以下の通りです: STEP 1 (2) システム構築と文書作成 組織の現状を把握し、認定取得に向けた目標とスケジュールを設定します 品質マニュアルや手順書を作成コンサルティングし、システムを構築... -
こんな企業様がいらっしゃいました
私のコンサルテイングさせた企業様も、最初は独自で,ISO17025の認定に取り組み スタートされたそうです。 それからいろいろ手探りでISO1025の認定準備を進められたが、時間だけが早く過 ぎて、1年ほど過ぎさったが、17025の仕組みは出来上がったかという... -
試験所、校正機関を訪問して感じたことは、、、、
すでにISO17025を取得され、長い間、試験所の運用をされている企業様からの相談があり、 守秘義務契約をしたのち、いろいろな文書等を見せて頂きましたが え〜。 ISO 17025を取得され 毎年、審査機関の維持審査、更新審査を受けられているはずなのに! ... -
ISO17025試験所の重要なテーマ
ISO17025要求事項の徹底的理解 ISO17025要求事項の理解は、マネジメントシステムの構築や品質マニュアル等の作成、ましてや認証機関の審査を受けるのにも100%必要なことです。 規格の全体像を把握する(管理要件と技術要件の2つの柱) ISO1702... -
ISO/IEC17025認定のメリット
信頼性の向上 試験・校正結果の国際的な信頼性を確保 品質システムの確立 効果的な品質マネジメントシステムの構築 技術能力の実証 スタッフの技術的能力の証明 国際的認知 グローバルな市場での競争力強化 -
ISO17025認定機関
独立行政法人製品評価技術基盤機構 (1)NITTE(JCSS,JNLA)を選択された場合は、審査は、現地審査1回 のみの一発勝負です。 (2)コンサルタントを頼まないで、自社で取り組んで、ISO17025取得を受ける場合 には、超長期期間を要します。途中...